見たい写真をクリックしてください。 拡大写真が見られます。
バニラについて | |
---|---|
学 名 | Vanilla planifolia(Vanilla fragrans) |
科・属名 | ラン科 バニラ属 |
原 産 地 | メキシコ、西インド諸島 |
一般的な特徴 | 常緑多年生つる性植物で、長い茎を伸ばして、葉の向かい側の気根により、樹木などに絡みついて生長する。長いときは60mを超える。葉は楕円形で肉厚で、花は一日花で淡黄色のトランペット形をしている。 |
知 識 | 名の由来は、スペイン語の鞘(さや)の意味のvaina(バイナ)から、vanilla(バニラ)の名になった。なお、種名のプラニフォリア(planifolia)とは、バニラの葉が広く平らなことからついた。 果実は香料の原料となるが、収穫した果実(種子鞘)には香りはない。ここから発酵・乾燥を繰り返すキュアリングを行う事によって初めて独特の甘い香りがするようになる。果実の中には非常に微細な黒色の種子が無数に含まれている。 |
園内の場所 | ![]() |